只今サイトリニューアル中。
只今サイトリニューアル中につき一部、サイトの構成が乱れている部分がございます。ご容赦下さいませ。
只今サイトリニューアル中につき一部、サイトの構成が乱れている部分がございます。ご容赦下さいませ。
道具の仕立て刃物の仕立てというのは、制作に於いては基礎でございます。おおよそ学校等でも最初に習うことではなかろうかと思います。まったく手道具を使わずに楽器を作るのは実際無理であることから、当然といえばその通りの話なんですけど。 その研ぎ、ここ4~5年でようやく無難なところまできたかなと思っていますが、今後は制作の毎機会がある時に意識していく程度でやっていけばいいと思っています。 というのも、私の制作方法では刃物で最終仕上げというところがほとんどないため、ある一定以上の面を求めてもあまり意味がないからです。なので研いでいる時以外は刃物の仕上がりについて考え … Read More
アコースティック・ギター・マガジンPresentsウクレレ・マガジン Vol.15にHattaの工房が紹介されました。 工房の様子やHattaウクレレの写真、八田淳史のインタビューなど、2ページに渡って大々的にピックアップして頂いております。ぜひ御覧ください。ご購入はこちらから。 ウクレレ・マガジン Vol.15(CD付) <内容> 夏と冬,年2回のムックとして刊行している『ウクレレ・マガジン』2016年夏号。ウクレレ・アーティストのインタビューや,ハードウェア情報,奏法特集,イベントなどのウクレレ最新情報をお届けします。 表紙:イラスト(寺田順三) 【 … Read More
っでた!! Ukulele Magazine volume15 にっぽんのウクレレ工房 で紹介されています。 マンドレレあり、カスタムインレイあり、ケヤキウクレレあり、とちょっといい感じですよ。 要チェックや!!
ハンドクラフトギターフェスから2週間が経とうとし、アコギマガジンの反響もろもろの対応が終わろうとしております。そんな折、指板に星のポジションマークをというご依頼を受けました。 と、いうことで数個の星を買うために送料かかるのも馬鹿らしいので自作。自作のいいところは大きさが自由に決められるところ。サイズ違いをいくらか印刷して、ベストな大きさで作ります。 立ててみた。 12Fにキャッツアイ。少し存在感ありめにしたのでホントに目のようになりました。 ポジション入りの指板はいいですねぇ~
年に一度の東京での大イベントが終わりました。 名前を広める、Hattaの楽器を知ってもらうということから、楽器に対する評価、顧客との交流等様々な意義のあるイベントとして毎年出展しております。 今年は特にHatta所有者に何人かお会いすることができました。制作するだけではわからないこと、弾いていくうちに見えてくることなど貴重な意見を聞くことができ、今後の制作に活かしていきたいと思います。 会場の様子はいつも通りですかね。 左から、ウスレレテナーピックアップ付き、厚みが薄い分テナーを感じさせないホールド感にもかかわらず、テナーなりの音は十分でてきます。生音で … Read More